行政書士試験におすすめのテキストはどれですか?
具体的なテキストの選び方や、活用法も合わせて知りたいです。
行政書士試験に関するテキストは、すでに数多く出版されており、初めて受験される方は選ぶのが大変かと思います。
特にテキストに関しては長期間利用するものなので、できるだけあなたと相性の良い参考書を選ぶ必要があります。
法律にある程度詳しい人であれば、問題なく理解できるかも知れませんが、初心者だと理解するだけでも一苦労です。
この記事では、行政書士試験におすすめのテキスト(参考書)をランキング形式で、分かりやすく解説しています。
最後まで読んで頂くことで、あなたにピッタリのテキストが見つかるはずです。
行政書士テキストの活用法に関しても、しっかりと押さえておきましょう。
行政書士テキスト(参考書)の4つの選び方
行政書士に関するテキストの選び方としては、次の通りです。
- 評判や口コミはいいか
- 最新情報が反映されているか
- 図解やイラストが使われているか
- 覚えるべき点が明確に記述されているか
初めて受験される方は、できるだけ図解やイラストを活用して解説されている、行政書士テキストを選ぶのがおすすめです。
評判や口コミはいいか
行政書士に関するテキストに限らず、どのようなテキストであっても購読者の口コミや評判は、比較項目としてはとても重要です。
特に合格者が活用していたテキストなどは、Amazonでも評価が高かったりするため、本を選ぶ際には非常に参考になるでしょう。
とはいえ、口コミを過信してしまい、あなた自身に合わないテキストを選んでしまう恐れもあるため、実際に本を選ぶ際には注意が必要です。
最新情報が反映されているか
行政書士に限らずどのような士業試験であっても、最新の法律が反映さているかの確認が必要です。
法改正は毎年行われている上に、新しい法律も毎年の如く出てきています。
そのため、出版日が古いと本の内容が参考にならない可能性があります。
最新情報が反映されているかの具体的な確認方法としては、テキストの出版日を見るようにしてください。
図解やイラストが使われているか
行政書士試験に関するテキストは、文章だけだと内容を理解するのに時間がかかってしまいます。
そのため、できるだけ図解やイラストを活用して、分かりやすく解説されているテキストを、選ぶようにするのがおすすめです。
特にはじめて行政書士試験を受ける方は、法律に関する知識が浅いため、図解やイラストがないと十分な理解が得られません。
覚えるべき点が明確に記述されているか
行政書士試験の出題範囲はとても広いため、テキストを選ぶ際には覚えておくべき要点が、分かりやすくまとめてある本を選ぶようにしましょう。
受験生の中には、無理して全ての試験範囲を抑えようとする人もいますが、実際に試験で出題される内容は限られています。
そのため、出題率が高い科目や項目だけに絞って、要点別にまとめてあるテキストを利用した方が、はるかに学習効率が高いです。
行政書士試験におすすめのテキスト・電子書籍ランキングTOP7
行政書士試験におすすめのテキストを7冊に厳選して、それぞれの特徴を分かりやすくご紹介します。
- 2023年版 行政書士 合格のトリセツ 基本テキスト
- 2023年度版 合格革命 行政書士 基本テキスト
- うかる!行政書士 総合テキスト(2023年度版)
- 2023年度版 みんなが欲しかった! 行政書士の教科書
- 出る順 行政書士 合格基本書 2023年版
- スッキリわかる行政書士テキスト 2023年度版
- ケータイ行政書士 ミニマム六法 2023
行政書士試験の学習を行う際には、必ず一つのテキストに絞って取り組むようにしてください。
2023年版 行政書士 合格のトリセツ 基本テキスト
項目 | 評価 |
---|---|
イラスト・図解 | あり |
カラー | オールカラー |
発売日 | 2022.11.15 |
要点が分かりやすいか | ★★★★★ |
人気度 | ★★★★ |
本書は、行政書士試験に関するテキストであり、イラストや図解をふんだんに活用したオールカラーの内容となっています。
科目別の要点に関しても分かりやすくまとめてあり、最新の法令に基づいて作成されているため、安心して学習を進めることができます。
初学者にも非常に分かりやすく解説されているため、入門書としてもフル活用できる一冊です。
\本書の口コミ・評判/
先日、購入致しましたが、本当に分かりやすく使いやすい!
図解がありがたく、無料講義が付いているので学習しやすいです。
出典:Amazonレビュー
2023年度版 合格革命 行政書士 基本テキスト
項目 | 評価 |
---|---|
イラスト・図解 | あり |
カラー | オールカラー |
発売日 | 2022.12.25 |
要点が分かりやすいか | ★★★★★ |
人気度 | ★★★★ |
本書は、この記事を書いている時点で、最も新しい行政書士のテキストになります。
テキストの内容としては、見やすさを追求して全ページカラーとなっており、各科目の要点に関しても分かりやすく明記されています。
重要度が高い箇所に関しては、イラストや図解を利用して解説されているため、初学者にも非常に分かりやすい内容です。
また、受験テクニックなども紹介されているため、より効率的な学習が行えるでしょう。
うかる!行政書士 総合テキスト(2023年度版)
項目 | 評価 |
---|---|
イラスト・図解 | 少しあり |
カラー | サブカラー |
発売日 | 2022.12.23 |
要点が分かりやすいか | ★★★★ |
人気度 | ★★★★★ |
本書は、受験生の中でも愛用者が比較的に多い、伊藤塾から出版されている一冊です。
図解やイラストは少ないものの、要点に絞って初学者にも分かりやすくまとめてあるため、効率的に学習を進めることができます。
発売されてからまだ間もないため、購読者による口コミや評判はまだ記載されていません。
2023年度版 みんなが欲しかった! 行政書士の教科書
項目 | 評価 |
---|---|
イラスト・図解 | あり |
カラー | オールカラー |
発売日 | 2022.12.16 |
要点が分かりやすいか | ★★★★ |
人気度 | ★★★★ |
本書は、みんなが欲しかったシリーズの行政書士テキスト版になります。
全てフルカラーとなっており、図解やイラストが積極的に活用されているため、初学者であっても理解しやすい内容です。
出題頻度に合わせて星で評価基準が割り振られているため、抑えるべき要点もかなり分かりやすいです。
また、理解度を測るために各科目別に、一問一答形式の問題が出題されています。
出る順 行政書士 合格基本書 2023年版
項目 | 評価 |
---|---|
イラスト・図解 | あり |
カラー | サブカラー |
発売日 | 2022.12.30 |
要点が分かりやすいか | ★★★ |
人気度 | ★★★★ |
本書は、そのタイトルの通り出題頻度が高い項目順に絞って、学習効率をより重視した内容となっている行政書士テキストです。
テキストに加えてコンパクトな六法も付いており、学習の際に役立つ便利ツールとして活用できます。
テキスト内では、イラストや図解が豊富に活用されているため、難しい法律関連の内容も非常に理解が得やすい仕様です。
スッキリわかる行政書士テキスト 2023年度版
項目 | 評価 |
---|---|
イラスト・図解 | あり |
カラー | サブカラー |
発売日 | 2022.11.13 |
要点が分かりやすいか | ★★★★ |
人気度 | ★★★ |
本書は、とにかく受験生に無駄な学習をさせないために作られた、行政書士テキストです。
行政書士試験に必要な論点だけに絞って、分かりやすくまとめられているため、初学者でもスムーズに学習が行えるようになっています。
イラストや図解なども盛り込まれており、各科目の概要を掴みやすい工夫がなされています。
ケータイ行政書士 ミニマム六法 2023
項目 | 評価 |
---|---|
イラスト・図解 | なし |
カラー | サブカラー |
発売日 | 2022.10.26 |
要点が分かりやすいか | ★★★★ |
人気度 | ★★ |
本書は、行政書士試験に関連性が深い内容だけが抜粋されてある、超特化型のミニマム六法になっています。
外出の際も持ち歩けるようなサイズ感になっており、通勤や通学中でも気軽に学習が行えます。
六法としての網羅性は低いですが、行政書士試験の学習をより効率的に行いたい人には、とてもおすすめの一冊です。
\本書の口コミ・評判/
(前文省略)試験対象の法令を全文制覇できる天才以外は、極限まで絞ったこの本で基礎固めを繰り返すのが、180点への確実な道です。
私はその「基礎固め」だけで合格しました。
出典:Amazonレビュー
行政書士テキストのおすすめの使い方・活用法
行政書士テキストのおすすめの活用法としては、次のような項目が挙げられます。
- 全体を読み込み各要点の理解に励む
- テキストに直接書き込みをしない
- 一つのテキストに絞って学習する
使い方の中でも特に重要なのは、テキストを複数利用せずに一つに絞って、繰り返し学習を行うことです。
全体を読み込み各要点の理解に励む
行政書士テキストを活用する際には、全体を全て覚えようとせずにまずは、要点を押さえて先に概要の理解に励むのが先決です。
各テキストでは、出題頻度に沿って重要な箇所が分かりやすくまとめてありますので、まずは重要項目からしっかりと頭に叩き込みましょう。
全ての試験範囲をカバーしようとすると、無駄に時間がかかってしまいますので、優先順位を設けた上で順に着手すべきです。
テキストに直接書き込みをしない
行政書士テキストを購入しても、直接本に書き込みを行わないでください。
テキストへのラインや線引きは、勉強した気になるだけな上に、テキストは何度も利用するものなので汚れては使い物になりません。
書き込みを行うのであれば、問題集もしくは別のノートに行いましょう。
一つのテキストに絞って学習する
受験生の中には、複数のテキストを購入して学習を行なっている人もいますが、かなり非効率なので真似しないようにしましょう。
テキストごとに試験に必要な情報がまとめてあるため、複数のテキストを併用すると混乱を招く上に、理解度が上がりにくいです。
より理解を深めるのであれば、一つのテキストに絞って何度も反復して学習するのが一番効果的です。
行政書士のテキストに関するよくあるQ&A
行政書士のテキストに関しては、すでに数多くの書籍が出版されており、年度ごとに新しいシリーズが発売されています。
そのため、受験生からするとどのテキストを購入すれば良いのか、悩む人がかなり多いです。
ここでは受験生にありがちな、行政書士テキストに関する質問や悩みに関して、分かりやすく回答をまとめてみました。
周りの受験生がどのようなテキストを活用しているのか、ご自身で一度調べてみるのも一つの方法です。
Q.Amazonの古い電子書籍でも合格できますか?
発売日が古いテキストだと、最新の法律が反映されていない可能性があるため、基本的にはおすすめしません。
行政書士試験のためのテキストとして利用するのであれば、できるだけ最新版のテキストを活用してください。
Q.行政書士の勉強に複数のテキストはいらないですか?
行政書士試験の勉強に複数のテキストは、必要ありません。
なぜなら、複数のテキストを利用してしまうと、十分な理解度が得られない可能性が高いからです。
あなた自身が一度手に取り読んでみて、使いやすいと感じられるテキストを、一冊に絞って繰り返し活用するようにしてください。
Q.行政書士の参考書で”これだけやればいい”というものはありますか?
結論からいうと「これだけやればいい」という行政書士テキストは、存在しません。
人気度に合わせてランキングでご紹介することはできますが、最終的に判断するのはあなた自身です。
どれだけ人気が高いテキストであったとしても、万人に合うわけではありません。
そのため、必ず中身を確認した上で購入するようにしてください。
Q.行政書士のテキストは毎年買い替えた方がいいですか?
基本的にどの受験生も、毎年同じシリーズの行政書士テキストを購入しています。
行政書士テキストでは、年度ごとに新しいテキストを発売されており、その中身もアップデートされています。
既存の法律に何も影響がなければ、そのまま次年度も同じテキストを使っても良いですが、法律に動きがあった際には買い替えを検討した方が良いです。
Q.予備校や通信制講座が出しているテキストだけで十分ですか?
予備校や通信制講座を利用しているのであれば、まずは既存の行政書士テキストや問題集を利用すべきでしょう。
その上で必要であれば、他のテキストもサブとして活用するのが得策です。
あくまでもメインは、予備校や通信制講座で勧められたテキストや問題集ですので、できるだけメインの教材を使い倒しましょう。
Q.行政書士試験を独学で勉強する際に、おすすめのテキストはどれですか?
基本的には独学はおすすめしていませんが、仮に独学で挑む場合だと、次のようなテキストがおすすめです。
- 出る順 行政書士 合格基本書 2023年版
- スッキリわかる行政書士テキスト 2023年度版
- ケータイ行政書士 ミニマム六法 2023
初学者向けのテキストは、どれも図解やイラストが非常に多く活用されていますが、上記のテキストは極限まで要点を絞った内容となっています。
独学の場合、すでに法律に関する知識を持っている人が大半であるため、無駄なイラストや図解は必要ないでしょう。
まとめ
行政書士試験におすすめのテキストを7冊に厳選して、それぞれの特徴を分かりやすくご紹介しました。
- 2023年版 行政書士 合格のトリセツ 基本テキスト
- 2023年度版 合格革命 行政書士 基本テキスト
- うかる!行政書士 総合テキスト(2023年度版)
- 2023年度版 みんなが欲しかった! 行政書士の教科書
- 出る順 行政書士 合格基本書 2023年版
- スッキリわかる行政書士テキスト 2023年度版
- ケータイ行政書士 ミニマム六法 2023
初学者の方は、できるだけイラストや図解が多く活用されているテキストを、活用するようにしましょう。
逆にある程度法律の知識があり、独学での受験を検討されている方は、無駄なイラストや図解がない要点だけに絞ってあるテキストがおすすめです。
実際に購入する際には、口コミや評判だけで判断せずに必ずあなた自身で、内容を確かめた上で購入するようにしてください。
お気に入りのテキストを見つけて、繰り返し利用して理解度を高めていきましょう。
コメント