荒井美亜

簿記

簿記2級と3級の5つの違い。せっかくなら簿記2級を目指すべき理由は?

簿記検定の中でも、「日本商工会議所及び各地商工会議所主催 簿記検定試験(日商簿記検定)」は、知名度の非常に高い資格の1つです。 3級を持っているだけでも「簿記の基本的な知識は身についている」というアピールになりますが、より強くアピールしたい...
宅建

簿記2級と宅建士の違いを徹底分析。両方取得するメリットは?

仕事と受験勉強を両立でき、しかもステップアップにつながるということで人気のある資格はたくさんあります。 中でも、簿記2級(以下、特に注記がなければ日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験2級を指す)と宅地建物取引士試験(以下、宅建士...
簿記

高校生こそ簿記2級を取るべき。3つのメリットを紹介します

最近では「小学生が簿記3級に合格」「14歳が日商簿記1級」というニュースもたまに入ってくるようになりました。さすがに小学生、中学生のうちに日商簿記検定に合格するのはかなり難しいです。数学的センスが非常に優れているか、簿記の勉強自体を楽しめて...
スポンサーリンク
簿記

【ながら学習もあり】簿記3級対策ができるYouTubeチャンネル5選

世界中から様々なジャンルの動画クリエイターが集まり、自身で作った動画を公開するプラットフォームとしておなじみの YouTube。 実は、簿記の学習に役立つコンテンツもたくさん公開されています。 「今日は机に向かって勉強したくないな」という時...
簿記

簿記検定ネット試験の注意点。サンプル問題でわかった点のまとめ

筆者が学生の頃は、日本商工会議所の簿記検定と言えば「休みの日に大学かどこかに行って受けるもの」でした。しかし、今はいつでも受験できるネット試験なるものがあると聞いて驚いています。そこで、実際にサンプル問題を解いてみて、わかったことを報告します。ネット試験の受験を考えている人のお役に立てれば幸いです。
簿記

【経験者直伝】簿記3級を目指す人のための電卓の選び方

日本商工会議所が主催する簿記検定3級(以下、簿記3級)に合格するためには、制限時間内で問題を解き、70点以上を取らないといけません。 そのため、電卓の選び方1つにも気を遣う必要があります。 そこで今回の記事では、今まで何度も簿記検定や公認会...
簿記

大学生が在学中に簿記3級を取る5つのメリット【筆者体験記付き】

簿記3級(日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験3級)を目指すのに、年齢は関係ありません。「思い立ったが吉日」とばかりに、いくつになってもトライすることに価値があるでしょう。 でも、早いに越したことはありません。実際、筆者は早めに...
簿記

簿記3級は意味がない?合格者が真っ向から反論する5つの理由

筆者は「世の中にまったく無駄なことはない」という信念を持っています。 どんな経験でも、何かどこかで活かせることはあると思っていますが、そうは思わない人もいるみたいです。 日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験3級=簿記3級に関して...
簿記

【経験者向け】簿記3級に1週間で合格は無謀?できるだけ短時間で合格するには

「簿記3級に1週間で合格した」と聞いた場合の反応は、人それぞれです。 「うーん、無理じゃない?」と思う人もいれば「案外いけるかも」と思う人もいる、といったところでしょう。 そこで、簿記検定を含めた資格の受験経験も豊富な筆者が「簿記3級に1週...
簿記

簿記3級で応募できる求人は意外に多い!実際に調べてみました

日商簿記検定は簿記の資格の中でもトップクラスの知名度を誇ります。まったくの初心者であれば3級から受験するの一般的です。しかし、「3級でしょ?あまり役に立たないよ」と誤解している人も珍しくありません。そこで今回の記事では「簿記3級でも案外役に立つ」という事実を立証すべく、簿記3級で応募できる求人がどれぐらいあるか調べてみました。